新型コロナウイルスにともなうユークンスクール対応について

個別指導について
以下のどちらかを選択していただきます。
①現在のオンライン授業継続 ②2月以前と同様の通塾での授業
基本的には どちらでも対応していけますので 今月はどちら、という形で随時変更いただいてもかまいません。また当日前日でも伝えていただければ可能な限り対応したいと思っております。(突発的に通塾出来ないときや、当日欠席を避けるためオンライン授業を利用可能です)

自習室について
2021年11月時点では自習室利用を推奨します。利用しない場合のビデオリンク発行手数料一部免除は継続いたします。
自習室を利用希望する場合は前日(営業日)20:00までにメールで申請ください。当日 閉室となっていても気にしないとされる方は予約なしで利用していただいて構いません。


(開室時間は木曜以外平日の17:00-20:30と土曜の14:00-16:00を予定してしますがしばらく不定期となります。)
満席などでお断りせざるを得ない場合のみ、翌日16:00までに返信いたします。大丈夫な場合は ご返信は遠慮させていただき運営の省力化にご理解いただけますと幸いです。

開室対応時間

オンライン授業継続の方もいる関係でしばらく不定期となりますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。

【 参考資料 オンライン授業のメリット 】

・通塾のコスト、往復の移動の時間や 多少のリスクが なくなる。(依然残るコロナのリスクだけでなく夜間の通塾という側面)が 抑えられる。遅い時間の通塾より家で集中して受けられる
・家庭で常に授業参観のようになっていることで 生徒のいい緊張感と 保護者の安心
8意外にオンライン授業の方が宿題などの達成率が高くなっている生徒が多くいます)
・指導で軽く問題が発生したとき すぐに保護者と共有できる。
・双方向のノートによっていつもより集中力たかまる

デメリット
・チェックとして 解いてきたノートを見るために 授業前に写真を撮って送ってもらう必要がある→しかし  むしろ 写真をとる事によって、残ってしまうしごまかせないのかきちんとやってくる生徒が増えています。
・講師生徒とも集中力を使う→講師もいつもよりぐったりしますが その分 中身は普段と優劣ないもしくは勝っている濃いものになっていると思います。

タイトルとURLをコピーしました